日本経済新聞ではたったこれだけ?!前田元検事「捜査の進め方に問題」 小沢元代表公判で証言

12月17日は、忘年会で夜遅く帰宅してからインターネットをチェック。ゲンダイネットの下記記事をよんでびっくり。

<これは莫大な税金ムダ遣いの典型だ>

青のジャージーに安っぽい蛍光色のフリースを羽織り、刑務官に付き添われて出廷した前田元検事。丸刈りの頭髪には白髪が交じり、「大阪特捜のエース」がウソみたいに変わり果てた姿だった。それ以上に法廷を驚かせたのは、前田が昨年1月、陸山会事件で大久保秘書を取り調べるため、大阪から東京地検に応援に呼ばれたときの状況だ。前田は着任早々、事件を担当する木村匡良主任検事(49)からこう言われたという。
「これは特捜部と小沢一郎の全面戦争だ! 小沢をあげられなければ我々の負けだ!」
 まるで昔の軍人かヤクザの親分のセリフだが、ここに小沢捜査の本質が凝縮されている。「ジャマな小沢は必ず抹殺する」――。そういう決意表明なのだ。何が何でも小沢を逮捕するという予想通りのシナリオが最初からあったのだ。
 16日の前田証言がそれを裏付けてもいた。当時の特捜部幹部は水谷建設などのゼネコン企業から小沢サイドへの裏献金を洗い出すことに血眼になっていた。しかし、現場の検事がいくらゼネコン担当者や下請け業者から聴取しても裏金の存在が出てこない。「当時の雰囲気を言うと、現場は厭戦ムードでした」と前田はこう証言を続けた。
「陸山会事件を積極的に小沢さん(立件)までつなげたがっていたのは、当時の佐久間特捜部長と木村主任検事、大鶴次席検事ら一部の幹部でした。次の(大林)検事総長(当時、東京高検検事長)も乗り気ではありませんでした。それでも(部長らは)1億や2億、場合によっては4億円を出してこいと(現場に)言ってくるのです。私は佐久間部長に、想定しているスジ(ストーリー)を聞いてみました。夢みたいな話、妄想を語られました。私は率直に『裏献金は難しい』と言いました。ほかの検事も『無理』と言っていました」
 一部の幹部が、消極的な部下のシリを叩き、ありもしない「裏金1億円」ストーリーをデッチ上げる。組織が狂気に向かって突っ走る、恐るべき姿が目に浮かぶようだ。

<特捜部は検察審査会にも不利な証拠を隠した>

もちろん、エラソーに証言する前田本人も、村木元厚労省局長の冤罪事件で証拠を改ざんし、逮捕されたデタラメ検事、いわば同じ穴のムジナである。この日も、自分が作成した大久保調書の正当性はシャーシャーと主張し続けたが、そんな前田でさえ、驚き呆れるほどの東京地検特捜部の結論ありき捜査だったのだ。
 午後になると、前田はフリースを脱いで、ますますヒートアップした。さながら独演会で、「検察が検察審に提出したもので証拠になっていないものがある。石川(知裕)議員の調書には問題があったんじゃないですか。弁護士からクレームがバンバンあった印象があります」「ゼネコンや下請けの捜査員を増やしたのに調書がないでしょう? 裏金を渡しているという検察の想定と違う取り調べ内容は証拠化しないんですよ」などと、恐るべきことを次々と暴露していった。これだと、どんな事件もデッチ上げられ、誰でも犯人にされてしまう。あっちこっちで村木事件がつくられているのだ。
 そんな一方的な検察資料をもとに、検察審査会の一般人11人は、小沢不起訴を「不当」と議決し、現在の小沢裁判となっているのだから、恐ろしい。ムチャクチャだ。
 そして、冒頭の「私が裁判官なら無罪と判決を書く」となったのだが、小沢裁判を傍聴し続けているジャーナリストの江川紹子氏が言う。
「最大の問題は、検察が証拠を隠したり調書を作らなかったために、検察審査会に正確な情報が伝わらず、正しい議決に結びつかなかった可能性があることです。もちろん、国民の判断を誤らせてきた新聞やTVメディアの責任も重大です」
 前日の公判では証人台に立った田代政弘検事(44)の証言が問題になった。小沢強制起訴の最大の根拠である石川議員を再聴取した際の捜査報告書を、以前の“記憶”とゴチャ混ぜにして捏造していたことが明らかになった。検察と一体になって小沢叩きを展開した読売新聞までが、1面トップで「検事報告に虚偽」「有罪立証にダメージ」と書かざるを得ない非常事態になってきた。もはや勝負ありだ。
 検察のデッチ上げ体質、証拠隠しはバレバレである。この先いくら小沢裁判を続けたところで、「無罪」は動かなくなった。いくら「推認」好きの裁判長だとしても、小沢をクロにすることは無理だ。それならサッサと裁判を中止すべきだ。こんな茶番裁判に莫大な税金を使い、小沢一郎を幽閉して何の意味があるのか。百害あって一利なしだ。

17日はいつものように新聞やテレビを見ていたと思ったのだがと思いつつ、日本経済新聞を再チェック。一面も二面も三面にも記事がない、社会面も見たのだが・・・とおもったら見つけました。小さい!!・・・、見落としていました。たったこれだけ?

前田元検事「捜査の進め方に問題」 小沢元代表公判で証言
2011/12/16 12:06
 資金管理団体「陸山会」の土地取引を巡り政治資金規正法違反(虚偽記入)罪で強制起訴された民主党元代表、小沢一郎被告(69)の第10回公判が16日、東京地裁(大善文男裁判長)であり、前田恒彦元検事(44)=証拠隠滅罪で実刑確定、服役中=が証人として出廷した。

担当した大久保隆規元秘書(50)=同罪で一審有罪、控訴=の取り調べについて、検察官役の指定弁護士の主尋問に「(大久保元秘書が虚偽記入への関与を認めた)取り調べに問題はなく、元秘書は弁護士に相談した上で署名に応じた」と説明。一方で、陸山会事件の背景にゼネコンからの裏献金があるとする当時の東京地検特捜部の見立てについて「幹部の妄想だと思った。捜査の方法にも問題があった」と批判した。

前田元検事は大阪地検特捜部に在籍していた昨年1月、応援として東京に派遣され、逮捕後の大久保元秘書の取り調べを担当。この日の証人尋問で「着任初日に主任検事から『この件は特捜部と小沢との全面戦争。小沢を挙げられなければ特捜部の負けだ』と言われた」と明かした。

前田元検事は、大久保元秘書が石川知裕衆院議員(38)=同=との共謀関係を認めた供述調書など5通を作成。大久保元秘書は第5回公判で、前田元検事に「石川議員が虚偽記入を報告したと認めている」と言われ、「事実でない調書の署名に応じた」と証言。弁護側は、一方が自白したと真実に反する内容をもう一方に告げ署名させる「切り違え尋問」による調書で、任意性がないと主張している。

大久保元秘書らの公判では、前田元検事の作成した供述調書について、検察側が証拠請求を撤回。前田元検事の証人尋問も行われなかった。この日、法廷に姿を見せた前田元検事は証人席に座ると、正面を見据えながら、指定弁護士の尋問に早口で応じた。

都合の悪い記事はこうやって目に触れないようにさせて、記憶の彼方に追いやられていくのかといまさらながら思いました。

ジャーナリストの江川紹子氏、「国民の判断を誤らせてきた新聞やTVメディアの責任も重大です」とは同感だ。なによりも、「検察と一体になって小沢叩きを展開した読売新聞までが、1面トップで「検事報告に虚偽」「有罪立証にダメージ」と書かざるを得ない非常事態になってきた。」のにもかかわらず、日本経済新聞の記事のこの小ささには驚きました。読売新聞より日本経済新聞の方がこの手の格が上だったのがショックだなあ。

 

“日本経済新聞ではたったこれだけ?!前田元検事「捜査の進め方に問題」 小沢元代表公判で証言” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください